テクノロジー

なんでもオンラインでできて当たり前!のはずの21世紀ですが、
例の給付金の申請はオンラインのほうが処理に時間がかかるとかで、
ついに「オンライン申請受付は中止」にするところもでてきていますね。
うちの市もオンラインでは受け付けなくなったとさきほど弟から聞きました。
マイナンバーカードを持っていない(だって番号があればいいじゃん、って
思ったりして作っていなかった)私はどのみち紙で申請するつもりだったから、
ちょうどよかった、みたいな感じですが、それはそれとして、なんだか
(国としては)格好悪い話だよなあ、と思ったりもします。(笑)
  • でんでん
  • 2020/05/27 (Wed) 21:01:49

Re: テクノロジー

住基ネットだのマイナンバーカードだの中途半端な制度をこしらえては案の定ちっとも普及せず、行政のインターネットは不便極まりないのを見るにつけ、日本は後進国であるなあと嘆息するほかありません。
  • ゆう
  • 2020/05/28 (Thu) 07:17:59

Re: テクノロジー

住基ネットのときも私はカードは作らずに終わりました。
便利だったのはパスポートの更新のときに戸籍抄本とか住民票とかを取らずに
ナンバーだけで更新ができた、ということだけですね。

弟は仕事の都合だったかなんかで住基ネットも「カード」を作ったようです。
でも、マイナンバーカードを作るとき、そのせっかく作った住基のカードを返却したら
その場でバリバリとシュレッダーにかけられて、「お金も時間も使って作った
カードだったのに」ととても悲しかった、と先日言っておりました。

マイナンバーカードを持っているとネットで確定申告ができるのが今までの利点で、
でも私はどうせいろいろ質問しながら最後の記入をしたりするので、
関係なかったんですよね。でも今年は(来年用に)作ろうかなあと思っているうちに
給付金の関係で大勢がマイナンバーカードをもらいに役所に詰めかける事態になり、
そんなところでクラスターに巻き込まれるのは嫌なので、とりあえずあきらめました。
そしたら、結局うちの市はネットでの申請ができなくなっちゃったので、
やっぱり(今年は)カード作ろうと無理しなくてよかったあ、と思いました。(笑)
どうしても必要ならもう少しことが落ち着いてから作ろうと思います。

問題は、「マイナンバーは税金や収入に関することにしか使わない」と言って
始めたはずなのに、医療関係とかいろんなことをあのナンバーに紐付けようと
いう動きがあることです。それは約束が違うだろ、と思うんですが…。
そして、ネットのコメントを読んでいると、マスクを買うときにマイナンバーが
必要になるようにしよう!とか、ちょっと頭大丈夫ですかあなたたち、な書き込みが
いっぱいあるんです。移動も把握してマイナンバー、医者にかかった履歴や薬の
服用履歴もマイナンバー、何を買ったかもマイナンバーでわかる、って、
それは…ちょっと賛成しかねます。

昔、住基ネットができたころ、関西の某市役所の人間があのナンバーを使って
トランプのようにゲームをしていたことが発覚してニュースになったことがありました。
結局、使うのは人間なので、いい加減な人が一人でも関われば、あっという間に
まずい事態になりかねません。
かと言って、全部をAI任せにするのも、それはそれでもしAIが暴走したらどうするんだ、
って思いますし…。

国民総背番号的なものはメリットデメリット(怖さ、危険)の両方があるので、
使い方を変えるならよ~く考えてから国民皆の了承も得た上でやらないと
いけませんよね。デジタル管理するのならなおさらです。
「便利だよ」って言われて、でも結局ちゃんと処理できなくなっている現状を見ると、
なんだかまだまだだなあと思わざるを得ません。ε=( ̄。 ̄) はあ
  • でんでん
  • 2020/05/28 (Thu) 11:40:03

Re: テクノロジー

おっしゃるとおり国民総背番号制は恐いですよね。メリットとデメリットを明確にしないととんでもないことになります。
にもかかわらず為政者は北朝鮮やジョージ・オーウェルの『1984』のような全体主義国家を理想とするようで、行政機関と企業がタッグを組んで市民の生活の一部始終をネットで管理するスーパーシティ法案などというものを参議院で可決させてしまう始末です。あなおそろし。
  • ゆう
  • 2020/05/28 (Thu) 12:42:35

BBS Form

絵文字・動画
(投稿前に内容を確認)